購入の申し込みから引き渡しまでのスケジュール 購入するという意思表明となる購入申込書 物件を見学して自分の購入希望の物件が決定した場合は、 「購入申込書」を仲介会社に渡します。 仲介会社が売主にこの申込書を提出し、 契約・・・
「中古マンションの選び方」の記事一覧
中古マンションは管理力を買え【管理力は最重要】
マンションは管理力が決め手 管理力がとても大切な中古マンション 「マンションは管理力を買え」と言われているほど、 中古マンションは新築より購入する価値があるのです。 マンションの管理とは、たくさんの人々が多くのものを共有・・・
マンションを購入する時の将来性が売れるマンションかを決める
将来の住まい環境は用途地域がポイント 用途地域は街づくりの方向性が映し出される マンションの将来性は用途地域が1つのポイント。 土地をどのように利用するかによって地域を12種類に分けているのが用途地域。 住居系、商業系、・・・
中古マンションで住みやすさを決める失敗しないポイントを大公開
「柱」と「梁」の出ない工法によって解放感や採光性を出そう! 「アウトフレーム工法」は、柱がなくなる リビングは、中古マンションを選ぶ際に一番初めに注目する場所ではないでしょうか。 部屋の隅に柱が出っ張っている新築マンショ・・・
中古マンション選びで意外と重要な水道、電気、ガスの設備
設備関係は共用部分と専有部分が直結! 給排水・ガス・給排気・電気といった設備は 暮らしに直結するのでいわば、生命線ですね。 中古マンションでは、じつはこういった部分が見づらく 不安になる部分でもあります。 各官とも通常は・・・
住宅ローン金利が過去最安をさらに更新!過去最低の金利
住宅ローン金利が更に下がって、過去最安の記録を更新中です。 僕が住宅ローンを組んだ時はこれが底値だと思っていたのですが 更に、そこから下がってきましたね… なんか、悔しいです…(笑) でも、これか・・・
マンションの耐震、耐久について(地震、地盤、土質など)
新耐震基準は1つの目安 中古マンションを購入する何より気になるのは安全性ですよね? 東日本大震災の被害報道によって、それまではごく専門的な領域と思われていた 建物の構造的な強さの話しなどは我々素人でも気になり始めて 勉強・・・
中古マンションの失敗しない内見ポイント(しっかりと内見しないのは失敗の元)
内見をするときに注目したい6つのポイント マンションを選ぶときのチェックポイントは、新築と中古では大きく変わってきます。 新築では「モデルルーム」しか見ることができません。 中古マンションは「実際に自分が住む建物・部屋」・・・
良い物件に出会うには仲介会社と売り主へのアプローチ方法で決まる
複数の物件を見学して比較検討すること 中古マンションは、築年数や間取り以外にも比較するところが多岐にわたります。 施工や管理のよしあし、同じ棟に住んでいる住人のマナー、 内装の状況などなど。 いずれにも、入居後の住み心地・・・
信頼できる仲介会社(不動産屋)の正しい見分け方
有名=良い業者とは限りません いきなりですが、僕はセンチュリー21でとても不快な思いをしましたね。 CMまでうっているのでどこかできちんとしているんだろうなって思っていたのですが 見事にひどい対応をされました。 あんまり・・・