見出し
ファイナンシャルアカデミーはどういうところ?
今、お金のことを学ぼうと思えばたくさん学べる場はあります。
例えば
証券会社さんや銀行さんでセミナーをたくさんやっていますし、
不動産会社でもセミナーをやっています。
ではそういったところが開いているセミナーと、
ファイナンシャルアカデミーがどういうところが違うかというと、
一番の特徴が、独立系として日本では最大級の規模でお金の教育をやっているということです。
独立系というのが一番の特徴です。
どういうことかというと、金融商品を一切扱っていないという特徴があります。
証券会社さん、銀行さん主催なら、自社の口座を開設してもらうとか、
自社で取り扱っている投資信託であったり株を取引してもらうことで、商品が発生してきます。
不動産屋さんの主催しているセミナーであれば自社物件という商品が発生します。
ファイナンシャルアカデミーでは
無料のセミナーのほかに有料のセミナーもあります。
経済のセミナーもあれば、不動産の学校、他にも株の学校や外貨の学校とか、いろんなスクールをやっています。
2002年に開講して10年以上になるそうです。
はファイナンシャルアカデミーの代表、泉正人さんは不動産投資をやってる人間で、
年間家賃収入で言うと、2億円を超えている人です。
しかしながら、最初からお金があったわけではなくてスタートは、
年収でいうと200万ぐらいからスタートしたとのことです。
自分のお金の使い方とちゃんと向き合っていかなければいけないと、
人生の中で思うところがあって、そこから自分のお金の使い方を変えて、
お金の入ってくる方法、お金の増える方法を実践して経験したそうです。
その結果、10数年で不動産投資だけで総資産2億円超えるぐらいまで自分の収入を伸ばしたとのことです。
詳しくは興味がある人は「お金の大事な話」という本がありますのでそちらを読んでみてください。
お金のことを今まで学んだことがなかった、知らなかった、
というかたに是非ともこの記事で色々と学んでみてください
どうしたらお金に苦労しない人生を送ることができるのか
まず1つ目の内容は、
どうしたらお金に苦労しない人生を送ることができるのかということです。
お金に苦労していない人ってどんな人?色々な方が想像できると思います。
例えば資産家と言われる人たち。資産家と言われる人たちでも
生まれたときはものすごい資産を持っている家でも無一文、ゼロの状態で亡くなる方もいます。
逆に生まれたときにはそんなに裕福じゃない家に生まれても、莫大な遺産を残して亡くなる方もいます。
そういった人生、生涯を送る中で、どういうところで差が出てくるかというと、
それが2つ目の内容になってくるんですが、お金の教養があるかどうかということです。
お金の教養とはどういうことか?
お金というのは紙幣だったり硬貨だったり、単なる物でしかありません。
お金というものが存在しなかった大昔の時代は、農家のお百姓さんだとしたら、
自分の作ったお米を着物とか牛と取り替えてという等価交換をしていたわけです。
現代の世の中になってくるにつれて、いろんな仕事ができて、いろんな取引ができるようになってきて、
私たちがその物の価値を分かりやすく物差しとして表すことができるものとして、
お金というものが存在するようになったわけです。
その物差しを上手に使う方法、増えて行くルール、法則があります。
「お金の教養」というのは、お金の取扱い説明書の説明を受けるようなイメージを持っていただければいいかと思うんですけど、
お金の取扱い説明書は、熟知するだけでは駄目です。
取り扱い方、ルール、法則を知るだけではだめです。
ルール、法則に則って、お金が増えていく仕組み、お金が貯まっていく仕組みを自分の中で作っていきます。
そこまでできることが大切なんだよということをこの本では言っています。
例えば、車の免許をとってから10年間ペーパードライバーでいる人と、
10年間毎日プライベートで運転をしていた人。どちらが10年後に上手に車の運転をできますか。
やはり車の免許をとって、毎日車の運転をすると、危険な道、混雑する道、自然と避けることができるようになります。
おかしな車の運転をしてる人を見分けることもできます。
そのように、お金についても知識があるだけではなく、
どんなふうに自分の中で仕組み化していくかによって自分の経験として積み上げていくことができます。
そこまでできる人がお金に苦労しない人生を送ることができる人と言っています。
お金の教養とは一体何でしょうか?
ステージ1は考え方
この考え方がお金に関してのベースになる部分で、
物事のポイントをつかむ力があるかどうかということに繋がってくる力のことです。
ステージ2.3は貯め方、3つ目に使い方
お金を貯めたりお金を使ったりすることは自分の心との戦いです。
自分の心の強さが成功につながってきます。
ステージ4は稼ぎ方
私たちは日本で教育を受ける中で稼ぎ方のところをすごく必死に勉強してきたわけです。
何故か?高学歴社会だからです。
いい高校に入っていい大学に入って、いい会社に就職できれば一生困らないで生活できるよとずっと言われて、
勉強しなさい、大学はせめて行きなさいと言われて育ってきました。
でも、一流の大学を出た人、いい会社に就職できた人は、
本当に一生お金に困らないで生活をしてるかというと、そうでもないです。
お金に困って生活をしてる人はたくさんいらっしゃるわけです。
自己破産をしてしまう人もたくさんいるわけです。
ステージ5は増やし方
この増やし方がこれからの時代にすごく必要だと言われています。
終身雇用の時代も終わってしまいましたし、今何があるかわからない時代です。
最近、熊本の大地震もありましたし、3.11のような大きな災害もありました。
自分の親の介護の問題で仕事をやめなければいけないとか、いろんな状況が起こってくるわけです。
自分の仕事が10年後、20年後あるのかどうかもわからない。
ITカード化、ロボット化で、どんどん仕事がなくなってくるようなことも言われていくわけです。
お給料は右肩上がりで上がっていかない時代です。
そんな中でどうやってお金を持ち続けて、増やすことができるかというと、
その増やし方が非常に重要になると言われています。
ステージ6は維持管理する能力
5番で増やしたお金や2番の貯めたお金、これを管理・維持して行く力がないとどんどん減っていってしまうわけです。
維持管理する能力も必要です。
ステージ7は社会還元
自分はお金を稼ぐ、どんどん生み出す能力があれば、困っている人たちを助けてあげることによって、
自分の心も豊かになっていくし、助けたかたからも感謝されて、社会全体が豊かになっていくよという考え方です。
この7つのステージはすべて順番通りです
ここの7つのステージはすべて、順番通りの縦軸です。
最後の7つ目まで到達すればお金に困らない豊かな心も豊かな人生を送ることができますよと、位置づけています。
ファイナンシャルアカデミーでは、なんと
無料でステージ1、ステージ2の内容を話しをしてステージ3まで上がる内容を教えています。
いわゆるお金の取扱説明書という説明の内容がメインになっています。
もちろん、自分は今ステージ3だなと思われるかた、
自分が知っていることを繰り返しやるということは基礎の強化になるので参加する価値は十分あります。
学校で勉強したことを復習することによって定着率が違ってきます。
なので現状、ステージ3の方は、
「自分は本当にできてなかったことは何なんだろうか。できていることはどこなんだろうか」というのを見つける機会にしても良いかもですね。
セミナーの日程と場所
東京、神奈川、大阪でほぼ毎日どこからで行われております。
(特に、東京、大阪は開催日が多いです)
平日は夜から土日、朝、昼、夜とかなり頻繁にやっているので
自分のスケジュールとかぶらずにいけると思います。
時間は、2時間半から3時間ぐらいです。
話しの内容が面白いのあっという間でした。
僕が受けたセミナーの時は女性の方でとても好感が持てる方でした。
セミナーと感想と勧誘について
とにかく、怪しくないです。
こういったセミナーって怪しいイメージありますよね?
僕は東京会場に行ったのですが、ビルの場所も一等地だし、セミナー会場もキレイでした。
トイレもとってもキレイでした(笑)
会場の中も照明が明るくて、なんか綺麗な会社のオフィスっぽい感じでした。
セミナーの内容も実体験に基づいた話しや投資をやることのメリット、デメリット、
お金というものの本質的なことなどが学べて、しかも、次の日から実勢できるお金のため方などの
やりかも教えてくれてました。
で、ここまで丁寧に惜しみなく話しをしてくれたので、さぞ、強めの勧誘が来るのかな?って
最後覚悟していたのですが….
まったく勧誘がなかったです…
正直拍子抜けでした。
単純に先ほどのステージ7までのステージ4以降の説明だけでした。
僕は純粋に勉強をしてみたいと思ってこのセミナーに継続して参加する予定です。
ただ、別に不動産や株などにそこまで興味はないけど、お金に関しては興味が無いわけではない
という人もたくさんいると思います。
そんな方でも絶対に為になる講座なので参加してみてもいいかもですね。
そこから何か色々と変わることもあると思うので
セミナー参加の詳細などはこちらから見ることができます。