田町駅の再開発の続報です。
すごい勢いで工事をしていますね。
駅前のビルが建つ所は
未だに、地盤工事をしっかりやっている影響か
あまり、見た目は変わりませんね。
ただ、芝浦側にあった駅前の飲食店やビルはすべて
取り壊しが決まり
営業も終了し、いよいよ始めるという感じです。
駅前にあった富士そばが
なんと、エクセルシオールの対角線上に
仮説風で完成してオープンしています。
24時間営業なので
おそらく、工事関係者用な部分もあるかと思います。
その隣で、宝くじ売り場もあるのですが
これははっきり謎ですね(笑)
そして、
田町駅から愛育病院側に進む方向に
鹿島橋という橋があります。
こちらも現在、絶賛
架け替え工事中です。
24時間常に警備員がいるので
信号はきっちり守らされます(笑)
夜の時間帯で車が来なくても
しっかり信号のルールに従って
誘導してくれます!
交通安全徹底されていますね!
こちらも橋も片方が完成して
新しくなったと思ったら
完全に完成する前に
反対側の工事が始まってしまいました。
これによって歩行者は若干遠回り&狭い道になってしまって
大変です….(仕方ないことですよね。)
そして、今回大きな変化があったらのが
芝浦公園です。
今まではモノレールの下にあったのに
今回取り壊されて移動しました。
このスペースはおそらく
今回の再開発の部分で
駅前のビルと区役所、愛育病院を
渡り廊下で結ぶための場所として使われると思います。
ここからは私の個人的な意見なのですが
思っていた以上にここの場所は広い土地になっていました。
単純に渡り廊下を作っておしまいではなくて
もしかしたら、エレベーターやエスカレーターも一緒に作るのではないのかなとも
思っています。
そうなることで、海岸方面の人たちも
ここを動線として利用するのかなと思っています
将来的に完成すると
田町駅から愛育病院までがノンストップで
なおかつ、雨に濡れずに行けるようになります。
もちろん、その途中には
区役所もありますから
港区民にとっては
利便性は上がりますね。
加えて、駅前に120メートルのビルが
2棟建設されます。
すでにホテルが入ることは分かっていますが
残りはどんな使い方をするのでしょうか?
個人的にイメージとしては
汐留のコンラッドホテルをイメージします。
あそこは
2階上はソフトバンクが企業として
使っています。
そして、上層階の部分が
コンラッドホテルになっています。
そんなイメージになるのかなと思っています。
どちらにせよ、完成が楽しみですね。